新フランチャイズシステム(NFS)を利用して結果を出すための
実践ブログです。
ネットビジネスのやり方を調べるだけでは埒が明きません。
いくら格安で始められるとはいえ1人で全てやろうと思っていても、
いくら時間があっても足りないからです。 本気でノートパソコン1つで、いつでもどこでもできる
ネットビジネスで成功したい方の参考になれば幸いです。 新フランチャイズシステムの詳細はここをクリック
ネットビジネスの実践1
「新フランチャイズシステム(NFS)」の研修セッション今回は、3回目となる「実践1」
前回の研修セッション「概要1」
実践とは?一体何をするのか
「実践1」では、「管理画面の大まかな解説」と題して
その自分専用の”お部屋”(管理画面ページ)へのログイン方法や管理方法、
これ、動画で説明してくれるのですごく有難い。
NFSでは基本、動画セミナーなのでこれまでも分かりやすく学べているのですが
このセッションは「実践1」
実践というからには実際に何かをやるということ。なので少しドキドキしていました。
各NFSセッションでは、次のセッションの予告があり
・自分専用の管理画面のログイン方法・ダッシュボードの大まかな説明
・プロフィール作成方法 自分で設定をする作業が始まることが分かっていても
初めてのことはドキドキするものですね。 そんな気持ちで視聴をスタート。
まず自分専用の管理画面の解説から始まります。
ネットビジネスをマンツーマンでサポート
NFSに参加すると自分専用の”お部屋”(管理画面ページ)
私が少しのことを設定するのみで、
簡単!本当に分かりやすかったです。 隣に山田さんがいて
パソコンで説明してくれている気分になります。
私がドキドキしていたのは…
よくサイトで登録方法を文字だけで説明されているものもありますよね。 あれが、今の私にとっては
登録するだけでも難関だったからです。 文章を読みながら設定しても
エラーが出て登録できないとか・・・。
けれど、NFS自分専用の管理画面ではそんな心配はいりません。
動画で画面を動かしながら説明してくれるのでつまづきもなくスムーズに設定完了です!
他のネットビジネスでは、ここまで親切に説明はないな・・・
これまでは文章説明があってもこれでいいのだろうか?「あっ!だから情報を探しまくって時間ばかりかかっていたんだ。
「実践1」セッションでの解説は十分理解できる内容なので、
動画の説明のおかげで難なくクリア。
やはりNFSは新しいシステムで他とはとは違うと実感。
プロフィール作成方法
次に「プロフィール作成」となるのですが作成するときのポイントや要点を詳しく説明してくれています。
ここでは、もう絶句。
「そんな書き方があったんだ」「それならイメージしやすい」 私の固定観念があったのでしょうね。
それを思いっきり覆されたような気持ちになりました。 癒されてしまったというか・・・
優しさにふれた・・・というか。
「私はありのままでいいんだ」と思え感動した瞬間でした。
「プロフィール作成」の説明なのに感動?と不思議に聞こえるかもしれませんね。
「プロフィール作成」の説明で感動した内容をお話していきます。
その前に、私が持っていた固定観念について
今まで私は「プロフィール」を自分で書くといっても
なんだか照れくさいような、恥ずかしいような、ネガティブはいけないよね、いやいや爽やかなほうがいいよね・・
いつも難しく考えすぎてしまい
「プロフィール」を書かなくてはいけない場面では結局、当たり障りのない無難な一言を添えていました。
そう、今までの私は本当の自分を隠していたんです。
自分の心の声とは裏腹にプロフィールを書いていたのかもしれません。 とにかく明るくいこう!
元気なプラス思考ちゃんです!
ちっちゃいことなんて気にしませんよー。
私はポジティブですよーみたいな。
だけど、奥底にあった心の声は
本当は弱い自分だっている本当はめちゃくちゃ辛かったこともあった
あんなことして今では本当に後悔してる
あんなことがなければ今頃違ったんじゃない 心はこんなに叫んでいたのに
自分自身でその声に蓋をしてました。
ネガティブな発言は悪だと勝手に思い込んでいたからかもしれませ
NFS「実践1」セッションではその固定観念は覆されます。
では、どんなふうに覆されたか?
NFS専用画面のプロフィール作成ポイント要点として
まず、
今まで頼る側だった自分をチェンジし、専門家(プロ)
ですので、誰かのためにお役にたてるのならば
私の過去の苦しかったことも、辛かったこと、
それを価値に変え換金してていける場であることが分かりました。
それと同時に、
これまでの固定観念が覆され、「私は私のままでいい」
これらを踏まえて、次からがいよいよ「プロフィール」作成。
じゃあ、悩んでいる人を思い浮かべて、
そこをこちらのセッションでは、
誰を?何を?
ターゲットは問題を抱え苦しんでいた過去の自分自身
それを救済するのは、
こうとらえて、
そしてメッセージを伝える役目が今の自分だということです。
ですので、どんな言葉をかけてもらえたら安心できたかなどをイメージすると
「こんな書き方があったんだ」
そしてアドバイスとおりに「プロフィール」
それは、自分が選んで決めたことなのに失敗すると、何か、
これって私自身が自分を責め続けていて、
自分を認めてあげていないからだったのかな・・・
自分をいじめていたのは自分だった。
今では自分を見つめ直すキッカケにもなり、なんてかわいそうなことをしていたんだろうと、
「プロフィール作成」
最後となりますが、ここで思い返し気づいたことが。
やはり「プロフィール」は重要です!
私は今NFSに参加していますが、悩みを抱えていて「自分を変えたい!」
そのためにまず問題なのは私の脳だと思っていましたから・・・
そこから「潜在意識」について調べていき、「
「サブリミナルアファーメーション」
それで今に至っているわけなのですが
「そうだ・・・コンテンツを眺めていて、
でもあきらめなかったから今、語れるんだ・・・
私がみなさんの体験を目にして、
それが「プロフィール」であるのかもしれません。
そう思うとプロフィールや感想がいかに重要で大切であるかが分か
この気持ちを忘れずに次のステップに進んでいこうと思っています