腸内フローラの食べ物をまとめました。腸内フローラを整える食べ物には何があるのでしょうか?
いろいろな情報がありすぎてわかりにくかったので、ポイントだけにしぼり整理してみました。
こちらもどうぞ⇒ヤクルト製品は腸内フローラにいいのでしょうか?
腸内フローラの食べ物のまとめ
腸内フローラを整える食べ物ものまとめです。日常生活で食しやすいものを中心にお届けします。
腸内フローラを改善する食べ物とは?
腸内フローラを改善できる食べ物にはどんなものがあるのでしょうか?
まずは代表的な発酵食品をまとめみました。
味噌、醤油、納豆、漬物、チーズ、キムチ、ヨーグルト、ワイン、日本酒、お酢‥etc
なぜこれらの食べ物で腸内フローラが改善されるのでしょうか?
その答えは、発酵食品には酵素が多く含まれているからです。酵素は腸の消化をよくしますので、腸内環境が整うことで腸内フローラが改善されるということになります。
それに加えこれらの食べ物は、増えやすい悪玉菌の繁殖を抑え善玉菌を増やす働きもあるわけです。
食物繊維も腸内環境をよくしてくれますので、腸内フローラの改善を期待できますし、便秘の解消にもよいとされています。
食物繊維には大きく分けると不溶性食物繊維と水溶性食物繊維の2種類があります。
こちらに食べ物の一覧をまとめました。
水溶性食物繊維‥ワカメ、昆布、納豆、こんにゃく、キノコ、らっきょう、アボガド、オクラ、ゴボウ、ニンニク、抹茶、みかん、バナナ、リンゴ‥など
不溶性食物繊維‥おから、納豆、よもぎ、しそ(しその実も)、あずき、キクラゲ、かんぴょう、エリンギ‥など
あと1つだけ、オリゴ糖も腸内フローラの改善に良いとされているようです。
この理由は、オリゴ糖は胃や小腸で吸収されることなく大腸まで達してビフィズス菌のエサになってくれるからです。
ヨーグルトなどでビフィズス菌を取る前に、まずはオリゴ糖をとるように心がけましょう。
こちらが一覧です。
きなこ、いんげん、ゴボウ、えんどう、大豆、バナナ(40~50℃に温めた)‥など
オリゴ糖をを少しでも多く取り込むために、きなこ以外はできるだけ加工する前の食品をとるようにしましょう。
腸内フローラを改善する食べ物まとめ
腸内フローラを改善する食べ物のまとめとして、全部を意識するのは大変かもしれませんので、まずは共通している食べ物をとるように心がけていきましょう。
日常生活で取りやすく、共通している食べ物は‥
納豆と味噌汁
これが日本人には取りやすいかもしれませんね。
食べ物は毎日のことなので、身近でかつ簡単そして食べやすい方がいいですね。
これに加え、デザートにヨーグルトを食べると更に腸内フローラの改善を期待できます。
飲み物はヤクルトもいいですね。
ちなみに乳酸菌を生きたまま腸に届かせるためには、こちらにも書きましたが空腹時よりも満腹状態の方がいいので食後にとるようにしましょう。
⇒腸内フローラヨーグルトはどれがいいの?
以上です。
これらの食べ物で、腸内フローラの悪玉菌と善玉菌そして日和見菌のバランスが整うことで改善する効果を期待できると思います。
腸内フローラの食べ物の補足と注意点
腸内フローラの食べ物の補足と注意点を3つだけ添えておくことにしました。
1つ目は、腸内フローラを改善する食べ物や飲み物をとっても、それ以外が偏った食生活だと意味がない、ということです。
全体的にバランスがとれた食生活を心がけていきましょう。
2に目は、腸内フローラを改善する食べ物は完全ではない、ということを知っておくことです。
腸内フローラを改善させる食べ物をとっていても、オナラが臭いという話をききます。
腸内環境が改善されていない人は何を食べても同じです。
納豆やヨーグルトで簡単に腸内環境が改善されるのであれば薬品会社は潰れますし、消化器科の医師も半減されるという見解もありました。
3つ目は、食生活以外の点にも気をつける、ということです。
腸内フローラに影響を及ぼすことに以下のようなことがあります。
ストレス、睡眠不足、運動不足、喫煙など
これらが腸内フローラに良くない理由として、悪玉菌を増やしやすい傾向があるからです。
悪玉菌が増えすぎると免疫力が落ちてきますので、健康なときには平気だった病気にかかりやすくなってしまいますし、治りにくくなってしまいます。
特にストレスは、あまりに食生活に神経質になりすぎるのも良くないと思われます。
適度にストレス解消も行いながら、食生活だけではなく全体的なバランスをとる生活を心がけていきましょう。
悪玉菌の増やし方
悪玉菌の増やし方を最後に付け加えることにしました。
悪玉菌を増やすには‥
ジャンクフードを毎日食べ、時には肉を大量に摂取していくと悪玉菌を増やす確率を大幅に上げることができます。
ジャンクフードとは、栄養価のバランスを著しく欠いた食品のことをいいます。
高カロリー高塩分のうえ、他の栄養素であるビタミンやミネラルや食物繊維があまり含まれない食べ物ということです。
食べ物では、スナック菓子やハンバーガーそしてホットドッグなどがジャンクフードですし、飲み物では炭酸飲料があります。
ファーストフード全般もそうですし、私たちが日頃使わせていただいているコンビニにも多く並んでいると思います。
もっとも大切なことは、気が付きにくいという点です。
つまり、悪玉菌が増える生活を送っていても直ぐに病気になったりしないことも多いといえるので、気が付きにくいといえます。
「このくらい大丈夫だろう」
という気持ちが後々悪玉菌大国の腸内フローラを構築し、年をとったり疲れたときなど弱ったときに効果が現れます。
そのときに「なぜ、こんな症状が出てしまったのだろう」と結果だけみても怪我と違い原因は特定しにくい場合も多いといえるでしょう。
くれぐれも悪玉菌を増やす食べ物や飲み物にはお気をつけください。
これを読んでいる方は、健康志向がどちらかと言えば強い傾向があると思いますので大丈夫だと思います。
善玉菌ばかりで支配してしまい悪玉菌を絶滅させてしまうと逆に善玉菌が弱ってしまう、ということも覚えておいてもいいかもしれません。
悪玉菌の増やし方には、ストレスをどんどん貯めていく方法もあるのです。
そんな時には、たまには好きな美味しい食べ物を思う存分に食べることも必要かもしれません。