MLM(マルチ・レベル・マーケティング)とは?

MLM(マルチレベルマーケティング)

未だに悪いイメージを持たれることの多いMLMですが、
ここではMLMについて詳しく書いていきたいと思います。

 

【MLM】

マルチレベルマーケティングの略で、

Multi:(マルチ/複数)
Level:(レベル/段階、水準)
Marketing:(マーケティング/販売戦略) 最下層、中間層、上層部、と重なる層にいる人達によって行われるマーケティング
ということになりますが、
もっと噛み砕いて説明すると、 個人をディストリビューター(販売員)として販売を任せ、
なおかつその個人は他の個人をディストリビューターとして勧誘することができ、
そうして販売組織を拡大させていくマーケティングシステム

ということになります。

 

なぜMLMに対して悪いイメージを抱く人が多いのか?

ここからは、なぜMLMが悪いイメージを抱かれているのか?
その原因と思われるものについて、記していきたいと思います。

①マルチ商法

『MLM=悪徳・悪質商法』だと思っている方は沢山いると思いますが、
日本で一般的にマルチ商法と呼ばれるものは、マルチレベルマーケティングを利用した悪質な商法のことを言います。 では、公正で正常なMLMと、悪徳商法と呼ばれるものの仕組み・特徴・違いは何か?
というところからスタートしたいと思います。

 

【公正で正常なMLM】

MLMの仕組みとしては、商品の販売、他の人を勧誘して販売組織を大きくしていくことですが、
その行為は自主的な判断の元で行われるものです。

商品を購入すること一つ取ってみても、買うのか買わないのか選択する自由があります。

MLMに限らず、一般的な商取引の仕組みは全てそうで、買うのか買わないのか、
自己責任による自主的な判断、そして経済行為が保証されています。 また、収益の発生源は個人を勧誘することで得られるものではなく、あくまでも商品を販売して得られた収益、
となります。 【悪徳商法】 悪質・悪徳という用語に明確な定義があるわけではないのですが、ここでいう悪徳商法とは、
『不当な勧誘・販売行為』が行われることです。 公正なMLMに対し、悪徳商法と呼ばれるものは、個人の自主的な判断による経済行為を拘束するものです。
組織に参加する際の入会金などに加え、商品やサービスを入会時及び継続的に購入しなければならないと強制的な義務付けがされています。 公正なMLMに対し悪徳商法と呼ばれるものは、個人を勧誘して入会させただけで収益が発生します。
ですので、このようなビジネスは参加者が増え続けなければ存続できません。
最後には組織のトップが計画的に倒産し、下層にいる販売員に大きな損害が残ります。 また、公正なMLMであっても入会時に手続費用が発生することもありますが、あくまでも常識的な金額であり、
退会時に入会金を返金する企業もあります。

②ディストリビューターの勧誘方法・トレーニング

MLMが誤解を招く原因になっていると思われることの一つに、
ディストリビューターの勧誘の仕方、ディストリビューターによるトレーニングが大きく関わっているのではないかと思います。

 

過去に勧誘された経験のある方や、実際参加している・されていた方、
更にネットで検索することでも分かると思うのですが、
ディストリビューターによる、

『セールス(販売)はしてない』

という発言を見聞きしたことがあるのではないでしょうか?

 

実際にネット検索してみると、MLM経験者の方のブログで『セールス(販売)はしません』と、
そう書かれていたのを読んだことがあります。
なぜセールスをしていないと言えるのかというと、
注文は会社にするから、ということでした。

本当にそうでしょうか?

商品やサービスは、セールス(販売)を行うことで流通するものです。
ただ単にその会社の商品・サービスの愛用者であるならそうですが、
ビジネスとして取り組んでいるメンバーならばどうでしょうか?

そのメンバーの目的は何だと思いますか?

商品・サービスの販売、そして勧誘することですよね?

そもそもMLMのシステムが、商品の販売→勧誘によって販売組織を拡大していく、
情報を伝える(口コミ)手法ですから、
そこにはビジネスとして売買関係が絡んでいる立派なビジネス、
つまりセールス(販売)なのです。

 

冒頭で、ディストリビューターによるトレーニング、と書きましたが、
ディストリビューターとして参加すると決まったらまず最初に、契約書にサインをします。

その後に始まるのがアップライン(自分の上の層にいるディストリビューター)によるトレーニングやセミナーです。

そこでは何が行われるかと言うと、すでに成功している人の体験談や、
商品の知識、ビジネスを行う為のノウハウを学ぶ、商品のデモンストレーションなどです。

セールス(販売)を行う為に勉強するのです。

ただ、ここでも一つ問題が生じてきます。

ネットワークビジネスとはマーケティングビジネスです。
それなのに、メンバーの大多数がそのことを理解していない、知らされていない、
ということです。 『すごいビジネスチャンスがある』
『簡単に誰にでもできる』

など、このようなセリフを聞いたことがある人もいるかもしれません。

これは残念ながら、素人の質の悪いセールスであって、マーケティングと呼べるものではありません。

ネットワークビジネスを始める人の殆どが、ビジネスの素人です。
マルチレベルマーケティングの、マーケティングというものの意味をしっかり教える、
理解し勉強することは必須なのです。 この前提が無いまま、粗悪なセールスを行っているディストリビューターが多いため、
マルチ商法などと呼ばれ、悪いイメージを抱かれてしまうのではないかと思います。

③自分で納得すること

現在、特定商取引法の33条で『連鎖販売取引』についての記述がありますが、
MLMにおける法規制では、現段階では不公正な取引の仕組みを禁止しておらず、
区別もされていない状態です。 なので非常に難しい話ですが、公正な取引の仕組みを採用している企業を、
納得できるまで調査して選ばなければなりませんし、
選んだ後は自己責任なのです。

 

ビジネスは信用と価値

ここまで読んでいただいて、
結局、どうすればいいの?と思われたかもしれませんが、
タイトルに示した通り、一番重要なのは、 そのビジネス(商品やサービス)には価値があるのか?
信頼できるのか?

ではないかと思います。

私は新フランチャイズシステム(NFS)という、ネットビジネス・フランチャイズ・ネットワークシステムを融合させた
新しいタイプのビジネスを行っていますが、
その動画セッションでも、
第一に信用、そして価値を上げること、
であると教わりました。 ですので今回のこの記事も、読んでいただく全ての人に少しでもお役に立てるように、
と思いながら書いていますし、
その気持ちは絶対条件、前提としてあるべきだと思っていますので、
今後もお役に立てるような記事をどんどん増やしていきたいと思います。 その他の記事は下記のコンテンツ一覧から御覧ください。
新フランチャイズシステムに関する詳細は以下のボタンをクリックして御覧ください。 詳しくはこちらをクリック
お買い物カゴ
上部へスクロール